毎日30度越えの暑い日が続いています。梅雨らしい梅雨もなく…。
今年の米や野菜は大丈夫でしょうか。
我が家の家庭菜園は今のところ順調に育っていてボチボチ収穫をしています。
5月より入荷している長野県の酒『一滴二滴』『夏泉』『Expert Kinoko』の志賀泉酒造さんのお酒は飲食店を始めとして人気が続いています。味わいはもちろんのこと、コストパフォーマンスにも優れています。
また、五橋の新シリーズ『Mizuchi』の黄色ラベルが非常に人気があり、入荷後3~4日で売り切れてしまい追加注文しましたが蔵でも在庫無しという状態でした。
その味わいは瓶内二次発酵でしっかりとしたガス感があり、柑橘系、特にレモン強めの味わいで、8%と低アルで爽やかに飲める物でした。
近年の長く暑い夏には、こういった商品が徐々に支持されていくようになるのかもしれませんね。
『古伊万里 前 プロパルション』もガス感のしっかりした活性のにごりで、「夏の生酒試飲会」において二年連続で人気一位となっています。
このところ入荷の夏の生酒は限定品としてワンランク上の商品が多く入荷しています。
一年熟成させた物などもあり、まろやかでバランスの良い味わいになっています。
さて、7月1日より『日本酒の素顔を唎く大試飲会』のチケットを店舗にて販売しております。
「すごく良い試飲会だから行ってみて」と言われたとか、「昨年初めて参加して良かった」とか様々な方が早々にお申込みに来ています。
常連のお客様達が友人・知人を連れていらっしゃるので、年中行事の一つとして楽しみにして頂ける事は嬉しい限りです。
今年も皆様に喜んで頂けるようしっかり準備をして参りたいと思います。
ちなみにチケットは、7月5日(土)17時現在で130/250枚の消化となっております。
参加予定の方はお早めに!